勝間和代氏のドルコスト平均法!つみたてNISAで投資信託やってみた!

勝間和代のドルコスト平均法で積立NISAした話

こんにちは、ノアです。

今回は勝間和代さんのYouTube動画がキッカケで、つみたてNISAを始めた話をします。

勝間和代さんの動画を見てドルコスト平均法やインデックス投資に興味を持ち・・・そして3週間くらい色々と調べた結果つみたてNISAを開始しました。

スポンサーリンク

つみたてNISAのキッカケになった勝間和代さんの動画

僕がつみたてNISAに興味を持った動画はこちら。

それで色々と勉強して銘柄選びを始めたわけです。

つみたてNISAした投資信託商品

僕が積立NISAしたのは『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』です。

つみたてNISAで投資信託したインデックス

つみたてNISAは、月に33,333円積み立てる事ができるけど、そんな資金力はないので月10,000円設定で開始しました!

つみたてNISAは、言うなれば『強制ドルコスト平均法』なので、まずは月1万ずつ自動積立していく予定です。

 

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)にした理由は3つ。

  1. 世界株式は長期的に成長し続けるから
  2. eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズは”業界最低水準の運用コストを目指し続けるファンド“だから(出典元:三菱UFJ国債投信 eMAXIS Slim
  3. 『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019』で1位を獲得しているから

 

世界株式の人気ファンドで『楽天・全世界株式インデックス・ファンド』(楽天VT)というのもあります。

結構迷いましたが、

  • 楽天VTのほうが手数料が0.1%程度高かった
  • eMAXIS Slimシリーズは今後も手数料が下がる可能性を期待できる

という理由で、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)にしました。

スポンサーリンク

つみたてNISAを作った証券会社

証券会社は楽天証券にしました。

  • 楽天証券はポイントを使って投資ができる
  • もともと楽天市場ユーザーだった
  • よりポイントを貯められる

これらの理由で楽天証券のつみたてNISA口座開設しました。

ついでにこの機会にSBI証券の口座開設も申込。後でやろうとすると面倒になってやらないから^^;

 

人気No.1、2の楽天証券、SBI証券の口座を開設しておけば、とりあえず大抵の投資手法には対応できると思います。

今のところ長期投資しかする気ないですけどね!

【関連記事】楽天証券でつみたてNISAのやり方!初心者が投資信託やってみた!

勝間勝代さんはリートをお勧めしてたけど・・・

勝間和代さんの動画を見てドルコスト平均法、投資信託に興味を持った時は、

「よし、口座開設したらJ-リート(日本の不動産投資信託)を買うぞ!!」と思ってやる気満々でした。

 

そして楽天証券で口座開設を申し込み。

待つ間に投資信託、つみたてNISAの勉強をするためにYouTube動画を漁りました・・・(僕は口座開設まで2週間程度かかりました)

 

僕が特に勉強の教材にさせて頂いたのは、

この3チャンネル。

 

それで勉強するうちに、リートよりも米国株式や全世界株式にかけるほうがより安全かなと思うように・・・

リートに関しては特にこの動画を見て止めとこうと思って、止めました↓

正直細かいことは良く分かってないけど、分からないモノには手は出さないのが良いと思って、今はリートは除外しました。

全米株式、米国株式(S&P500)とも迷ったけど・・・

全米株式と、大型銘柄500社で構成されるS&P500も良いなーと思いました。

けど、つみたてNISAで20年って期間寝かせておく事を考えたら、アメリカ1国に託すよりも全世界株式に託すのがベストだなと自分で納得できたので『全世界株式』でつみたてNISAすることを決定!!

 

実はこれを書いている時、コロナの影響で株価暴落しました(始めたばかりなのに 泣)

でも暴落した時に買えたラッキー!という気持ちも強いです。今後の世界株式の成長に期待感が高まってます!

 

3ヶ月後。。。あの暴落から回復し、リターンがプラスになりました。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のチャートもこの通り↓

emaxisslimオールカントリー200601のチャート

 

【関連記事】楽天証券でつみたてNISAのやり方!初心者が投資信託やってみた!

勝間和代さんのお勧めは買わなかったけど、投資信託・つみたてNISAに興味を持つキッカケを与えてくれた勝間さんには感謝しかないです。

この記事もキッカケになれば嬉しいです。つみたてNISA開始の体験談でした!

スポンサーリンク

おすすめ記事